2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「便座カバー無いな」「バスタブ洗うスポンジ買ってこなきゃ」「枕持ってきてなかった」なんて生活のルーティンワークを重ねながらその都度購入の必要があるモノをメモ。ホームセンターに行ってカートが一杯になるぐらい買い物をして家庭内に準備…そのサイク…

朝8時には引越し屋が来て猛スピードで荷物を運んでいきました。思っていたより荷物は少なくて、結局前の晩は3時間ぐらいでまとまっちゃいました。杞憂に終わってよかった。 問題はそのあとで、生活用品の買出しにどうしようもなく時間がかかり、日が暮れても…

ヤバいっス。明日引越しっス。もう夜9時だというのに荷物が半分(推定)もまとまってないっス。明日の朝8時には引越し屋が来るっス。ネットなんかしてる場合じゃないっス。回線切って逝って荷物まとめて来るっス。ネト復帰はあさっての予定っス。

阪神大勝の野球観戦から帰宅したのが24時過ぎ。夜食と風呂の後「爆笑問題のバク天!・スペシャル」「恋のから騒ぎ・ドラマスペシャル」「鈴木タイムラー」と3番組立て続けにビデオで視聴。結局徹夜になってしまいました。 恋からのドラマスペシャルは「いか…

後輩苦水と金券屋で前売り券を入手して新宿で「スウィングガールズ」鑑賞。 気楽に「アハハ」と笑える肩のこらない素敵な映画でした。背伸びしすぎず、腹八分目であることをわきまえたさわやかさがよかった。 しかし、苦水が事あるごとに私の袖を掴んで「展…

引越しに向けて荷造りを始めました。PCとかTV関係のものがかなりのウェイトを占めるのですが、それらをとっととバラしてしまうとネットもテレビも使えなくなってしまうので、結局こまごまとしたものを箱に入れるだけで、あんまり作業は進んでいません。

墓参りのついでに転居予定のマンションへ。現地で新規調達する物がかなりあるので店舗探しです。そもそも住んだ事ない土地なのでなんともわかりにくいことこの上なし。結局、むちゃくちゃ混むけど国道16号沿いに店が揃ってることが判明。これから調達品のリ…

辞めた会社に離職票を作りに行ってきました。はんこを押してあとは郵送してもらうつもりだったのですが、いろいろあいさつ回りしてるうちに「今何してるの?」「仕事見つかった?」「あれ教えて」「これ教えて」「彼女できた?」など質問の嵐にあい、結局3時…

「プロ野球労使交渉決裂 史上初のストへ」 morikawa's WEB SITEは日本プロ野球選手会の勇気ある決断を支持します。 日本プロ野球選手会ホームページ「スト決行のお知らせ」 社団法人日本プロ野球機構オフィシャルサイト「ファンの皆様へ」

部屋探し最終章。 現地まで車で行ってきました。駅前にはマクドナルドしかなく、一番近い八柱のヨーカドーまで車で10分。でも駅2分、マンション目の前の駐車場は7000円、Bフレッツ導入済み…というわけで決めました。ついに申し込んでしまいました。心はすっ…

昨日も今日も部屋探し。行き帰りの交通費もそれなりにかかるのでそろそろ決めたくなってきました。 実は今回の部屋探しにあたり「ずっと『引っ越したい』あなたへ」(ISBN:4872901754)という本をバイブルとして持ち歩いていたのですが、その本には「10件内見…

今日も今日とて新居探し。いよいよ内見を始めてみました。 午前中は一度訪問済みのお店にアポとって再訪。なかなかよさげなところ3件ほど見て回りましたが、あと一声二声足りずペンディングに。申し込みを迫られるでもなく、マターリと終了して店をあとに。 …

新居探してます。新しい会社の周りをうろついてどの駅が近いか検討したり、いくつか候補の街を回って見たり。今までになく歩いてヘトヘトになりました。一人暮らしって大変だなぁ。 夜になって友人と中野でインドカレー食べて帰宅。

転職先の会社に打ち合わせに行って来ました。前の会社ではプータローになったことになってるので、入社してから当分の間は、この会社にもりかわという人間はいないことになるそうです。 引き抜きでもなんでもないから、やましいこと何もないんだけどねぇ。 …

辞めた会社の人たちとゴルフしに行って来ました。 前の会社では「ゴルフ部」(但し会社非公認)に入っていたのですが、ありがたいことに「ゴルフ部の籍は残しとくから」と言ってもらった上に、「次の職はまだ決まっていない」と言って辞めてきているので、「ど…

今朝目が覚めて一言 「もうあの会社には行かないんだ…」

3年半勤めた会社をとうとう今日で退職。 取引先に電話をかけてショックを受けられ、お世話になった人にあいさつ回りをし驚かれながらも、盛大に送別会まで開いてもらいました。お花をもらい、お餞別を抱えきれないほどもらい、笑顔で送られました。「辞めな…

2年前に会社が全焼してしまったことでおなじみ、私が担当していた加入者系DBシステムのソフトベンダーさんが来られました。昨日も担当SEさんが打ち合わせに来たのですが、退職の報を聞きつけて一緒に開発をやった当時の担当者を連れてやってきました。私の顔…

あれだけ「辞めたい辞めたい」と思っていたこの会社でも、退職日が決まって周知の事実となるとこみあげてくるものがあって、やっぱり淋しいなぁ…って。でもそれは一時の感情。決してこの決断に後悔をしてはならないと強く心に決めても、引継ぎ書類の作成に没…