名鉄空港特急ミュースカイ

寝ぼけ眼でCBCテレビニュースな日曜日」視聴。ちょうど「サンデードラゴンズ」のコーナーになっており、木場弘子(!)が高木守道氏と談笑中。提供が名鉄グループでいかにも名古屋らしい朝。CMに入ると名鉄百貨店とか太平洋フェリーのCMに続き、名鉄空港特急のCMが。セントレア開港を前にして特急は走り始めていることに気づき、試乗に向かいました。

JRで金山まで向かうと、総合駅のコンコースは「愛・地球博」と「中部国際空港」のバナーで実にカラフル。こんなに盛り上がってるのに東京までまったくサウンドされてこないのが不思議なぐらい。CMで見た特急「ミュースカイ」に乗り込むと、ドアの前には液晶画面があって現在位置や前方カメラなどが投影されるあたりが飛行機チックで、いかにも空港特急らしい雰囲気です。
最高時速120キロで空港へたった25分で到着。八重洲→羽田に30分かかってることを考えると、関空のような「遠くて不便」ってことにはならないんじゃないかと。それにしてもこんなビックプロジェクトなのに関空のように全国で大フィーバーにならないのはなぜなんだろう。
空港ビルでは一般公募向けの見学会をやっていて、家族連れが訪れていました。チケットなんか持っていない私は当然入り口までしかいけないので、とっとと市内まで戻ることに。先発の特急に乗ろうと切符を買うと1,200円もしました…。金山で買った時も高いなぁと思ったけど、座席指定ナシでも850円はちょっと高い気がしました。

エスカの山本屋本店で味噌煮込みうどん食べて帰りたかったけど、おなか空いてなかったので来週か再来週の出張までとっておくことにして、新幹線で帰京。