ANAマイルと帰宅時間のトレードオフ

morikawa2008-11-10

高知から帰ってまいりました。朝から晩まで移動移動移動。久しぶりのThis is 出張で軽い躁状態

朝。伊丹からボンバルディア機で高知へ向かったのですが、実は一睡もせず機上の人となりまして。
原因としては、大阪へ来るときにN700のグリーン車に乗ってしまい(グリーン料金は自腹切りました)あまりのすばらしさに興奮を抑え切れなかったからだと思われます。
また、車中で聴いていたNHKラジオ第一プロ野球日本シリーズ中継、実況担当が道谷アナウンサーで、彼の実況のエキサイティングぶりにも興奮を抑え切れなかったというのもあるでしょう。道谷さんの実況は「第一球…投げましたぁっ」ではなく「第一球…うぃ投げましたぁっっっっ!」になるところがすごい。

ボンバルディア機は何事もなく高知竜馬空港にランディングし、先乗りしていた営業と合流してレンタカーで西へ西へ。
お昼過ぎに目的地(高知県四万十町窪川地区)へ着きまして、道の駅にあった看板を見たら…「『いろりや』近いじゃん!」と思ったのもつかの間。よく考えたらいろりやは月曜定休なのでした。残念。
いろりやの素晴らしさについてはこちらこちらを参照されたし。

打ち合わせが終われば、今度は来た道を東へ東へ。
帰京の便も伊丹経由羽田行きの最終便を予約しておきました。なぜ直行便を予約しなかったかというと、最終便がJALだからというのは本当の理由ではなく、時間的に乗れないからだったのですが、結果東京直行最終日に間に合う時間に空港へ到着。

ANAマイルのために1時間待つ(自宅着は1時間半遅れる)か
ANAマイルを捨ててでもとっとと家に帰るか

本日は後者を選択させていただきました。ステータス(DIA/PLT)獲得かかってれば1時間待ってでもANA便乗ったでしょうが(空港で食事する時間も取れたし)、SFCに解脱した身としてはこれといってガっつく価値もなく、とにかく早く家に帰りたかったので。

明日は普通に出勤だよ!