大阪府下某ホテルからこんばんわ。

日曜の夜。大阪のホテルににいます。「あれ?実家近くのディーラーに車検出してたんじゃないの?」という諸兄の疑問は極めて正しいです。

話はさかのぼって金曜午後。

高知県のとある自治体で案件が出たらしく、営業から同行の依頼があり出張が決まりました。てっきり午前の便で行くのかと思いきや、高知空港から車で3時間かかる山奥だから」との連絡。

調べてみると、08:30羽田発の高知直行始発便に乗っても、現地で打ち合わせが伸びると帰りの東京直行最終便にはもう乗れない。そもそも始発直行便は金曜夜の時点ですでに満席です。SFCなもりかわさんは日曜夜まで空席待ちを預かってもらえますが、主催の営業はAMC会員なのですでに座席の確保は不可能。当日入りを早々とあきらめ前日の直行最終便で高知入りすることにしたようです。

「あんたも前日入りしたらええがな」というご意見はごもっともなのですが、昨日の日記に書いたように、土曜午後からマイカーを車検に出しているので、水戸を出られるのはどうやっても午後遅め。それから自宅に帰って出張準備したんでは、最終便には乗れません。空席待ちを残したまま策を練ることしばし。
大阪伊丹から高知への飛行機はいっぱい飛んでいるので、新幹線の最終便で大阪まで行って一泊し、翌朝の飛行機で高知入りするというスケジュールを思いつきました。

メシ食って空席照会。甥っ子と遊びながら空席照会。出庫待ちしながら空席照会。高速道路のサービスエリアで空席照会。自宅に帰って空席照会。それでも空席は出ませんでした。

大阪行き最終新幹線、東京21:20発のタイムリミットを待たずにエクスプレス予約を発券してN700に乗りました。最終まで待ったら新大阪23:45着、そこからホテルに入っても翌朝しんどくなるだけなので、新幹線車内で空席待ちを棄てて大阪へ向かいました。

明日は高知へ向かいます。