ウゴウゴルーガ

朝昼深夜とフジテレビ721・739で「ウゴウゴルーガ」をやっているので、出勤前と就寝前によく見ています。

いまさらながら見るたび思うのは、こんな内容の番組を子ども向け番組と偽って早朝6時台にぶつけてしまったフジテレビの男前っぷり。
ちょっと人気が出ると「情報番組やったってどうせズームインになんか勝てっこないんだから」と、露木茂の「FNNワールドアップリンク」を終わらせてまで7時台にあげるという無謀極まりない編成。まだ「めざましテレビ」が始まる前だったけど。
それどころか、19時台に「ウゴウゴルーガ2号」なるスピンオフ番組を立ち上げ、生放送でモスクワの杉浦特派員(当時)イジりをやる有様。「イジったら面白そうだとみんな思ってたけど報道の方だから…」というタブーをあっさり飛び越えてみせたウゴルー
就学旅行先の京都で、みんながテレビの前で7時半(もりかわ中学2年当時)を待ってたら、実は関西テレビが同時ネットしてなくて別の番組が始まってしまい、部屋中みんなでがっかりしたどころか、その一日バス移動車内での話題が「ウゴルー見たかった」一色で染まるぐらいみんな見てたウゴルー

そしてみんな大人になってウゴルーが復活すると、軒並みCS契約してみんな見るんだなぁ…。世の中ってうまくできてる。