日本語でオケ?

2009年度の業績評価面談がありました。体系化された業績評価システム持ってる会社なら、年に一度の風物詩みたいなもんで、これ読んでる多くの方がご経験おありかと。

2009年度はワーカホリックの本領発揮でこれでもかこれでもかと働き、上司も納得の高評価。具体的に何処がよかったのかを褒めてもらえて大変満足な感じで、プロ野球の契約更改だったら満面の笑みで「一発サインです!」なんて答えちゃいそうな勢いなのですが…。
評価シートの特記事項欄に「朝の確度を高めることを求めます」って書いてあって軽く噴いた。

確かに「足がつって立てない」だの「おなかが急降下して遅れる」だのよく言いますけれども。もうちょっと体調面でしっかりしなきゃいかんと思いますけれども。自分がこんな部下持ったら毎朝小言でしょうけれども。
単に「朝ちゃんと来い」って書けばいいのになー。”朝の確度”なんて日本語初めて目にしました。